税理士ドットコム - [配偶者控除]一時支援金.月次支援金は社会保険の扶養条件130万円に含めるのか - 税務上は課税対象として収入に含めて確定申告しま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 一時支援金.月次支援金は社会保険の扶養条件130万円に含めるのか

一時支援金.月次支援金は社会保険の扶養条件130万円に含めるのか

私は夫の扶養内で働いております。

「パートの給与収入」と「業務委託の事業収入」があり、コロナウイルスの影響で事業収入が50%以上減ったため、一時支援金と月次支援金を申請し、受け取りました。

夫の社会保険の扶養でいるための条件である年収130万円に、この一時支援金と月次支援金の金額は含める事になるのでしょうか?

税理士の回答

税務上は課税対象として収入に含めて確定申告しますので、おそらく社外保険の収入にも含めることになると思います。
尤も、社会保険は税理士の専門外ですので確定的なことはわかりません。
ご主人が加入されている健康保険組合にご照会下さい。

本投稿は、2021年08月25日 00時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 月次支援金について

    一時支援金は売上要件が当てはまらないと思ったので申請していませんでしたが、ふと疑問に思ったので教えてください。 月次支援金も一時支援金も、前年または前々年の売...
    税理士回答数:  1
    2021年07月01日 投稿
  • 給与所得があると月次支援金の対象者にならないのでしょうか?

    当方は個人事業主として確定申告時に事業所得として申告しておりますが、コロナの影響で売上が50%以上減りましたので一時支援金を申請し問題なく受給しました。 しか...
    税理士回答数:  1
    2021年07月01日 投稿
  • 月次支援金 外出自粛の影響について

    個人事業主でネット販売をしてる者ですが 緊急事態宣言 まん延防止による外出自粛の影響で 販売する商品自体の仕入れができなくなりました 私は福岡在住で販売す...
    税理士回答数:  1
    2021年08月10日 投稿
  • コロナウイルス休業支援 給付金申請について

    7月10日~申請受付の コロナウイルス休業支援 給付金申請できるのは 中小企業の労働者だけですか? 個人で バーを経営しています 2人 やとっています ...
    税理士回答数:  2
    2020年07月09日 投稿
  • 月次支援金について教えて下さい。

    こちらで相談すべき事か悩みましたが、どうかよろしくお願い致します。 月次支援金での申請フォームで取引先情報がわかりません。 北海道で飲食店と業務委...
    税理士回答数:  2
    2021年07月05日 投稿

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,192
直近30日 相談数
654
直近30日 税理士回答数
1,219