税理士ドットコム - [配偶者控除]サラリーマン夫と自営業妻 扶養、専従者について - まず、その事業といっているものは、事業と称する...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. サラリーマン夫と自営業妻 扶養、専従者について

サラリーマン夫と自営業妻 扶養、専従者について

自分で調べてもわからないので教えてください。
現在、夫はサラリーマン、妻は個人事業主です。夫は妻の仕事を無償で手伝っています。

現状、個人事業主である妻は所得が少ないため夫の扶養に入っています。

今後の節税対策として、妻が代表の事業を、夫が代表者に変更した場合、夫の社会保険の扶養に入ったまま、妻は専従者になれるのでしょうか?

税理士の回答

まず、その事業といっているものは、事業と称するに値する規模なのでしょうか?
夫は、サラリーマンということなので、本業があります。片手間でできる程度だと、雑所得になるケースであると思います。
それと、夫の会社の副業規定に抵触しませんか?

ある程度の規模があれば、「 夫の社会保険の扶養に入ったまま、妻は専従者になれるのでしょうか?」ということも可能でしょう。

そのまま、妻が行っていれば、他に職業がないようですから、事業と評価し易いでしょう。

なお、不動産所得のような五棟十室基準のような基準は、事業所得には無く、常識で事業か否かを判断するとしかいえません。

本投稿は、2021年10月05日 09時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226