ハンドメイドとパート扶養内 所得の考え方
パート収入プラスのハンドメイド収入の所得の考え方を教えていただきたいです。
パートの売り上げが今回7ヶ月の短期で56万円、
ハンドメイドの売り上げが約40万円の場合で
ハンドメイドの経費が生地など仕入れたものも含めて70万円ほどかかっています。
売り上げの40万円から経費の70万円をひくとマイナスになりますが、その場合はパート収入がある場合、別の所得が20万円までと聞いたことがありますが
扶養内と考えてよろしいでしょうか?
これは確定申告などなにもださなくて良いのでしょうか?
税理士の回答

以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、扶養内になり、確定申告は不要になります。
1.給与所得
収入金額56万円-給与所得控除額55万円=給与所得金額1万円
2.雑所得
収入金額40万円-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
なお、生地など仕入70万円の内使用したものが経費になり、使用していないものは経費になりません。
早々のご回答ありがとうございます。
もう一点質問なのですが、
仕入れた生地で使用していないものは今回経費にしないとのことですが、その場合その生地を翌年に使用したい場合購入年は1年前になってしまいますが
翌年の経費にはあてはまらないのですか?

使用していないものは棚卸(材料)になり翌年使用すれば、翌年の経費になります。
とてもわかりやすいご回答ありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いします。
本投稿は、2022年03月15日 22時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。