親に内緒でのバイトについて
親に内緒でバイトしようか悩んでる高校2年生です。ネット銀行で口座振込をしてもらおうと考えています。103万も絶対に超えません。源泉徴収?や年末調整?とか色んなそういう税金関係とかで親にバレる可能性ありますか?税金関係なくこれはバレる可能性あることがあったらおしえてほしいです。
税理士の回答

年収が103万円以下であれば、親の扶養内になります。しかし、親の年末調整の時は、相談者様の合計所得金額の見積額を報告する必要がありますので、年収を55万円以下(所得金額は0)にしておくのが良いと思います。
回答ありがとうございます!すみません、調べたのですが所得金額がよくわからなかったのですが、年収103万だと親の年末調整の時にバレる可能性があるから年収55万以下、つまり月4.5万円まで稼いでも大丈夫ということですか?

給与所得金額に計算は、以下の様になります。
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
収入が103万円であれば、給与所得金額は103-55=48万円になり、この48万円が親に報告する金額になります。収入金額が55万円であれば、55-55=給与所得金額0になり、親に報告する金額は0になります。
では、年に55万円までのラインを守っておけば親の年末調整の時(親は私がバイトしていないだろうと考えているので、)親が勝手に私のところの給与所得金額のところを0と書いていても問題はありませんか?あと、その55万を守っておけば税金関係でバイトがバレることはないですか?1回、私バイトバレたことがあって、その時にバイトしたら必ずバレる、マイナンバーとかでバレる、言われましたがそれはどういうことか分かったら教えて頂けませんか?多くてすみません。

給与所得金額が0であれば、親は相談者様がバイトをしていない考えると思います。親が0とかいても問題はないです。バイがバレるのは、住民税からだと思われます。年収が100万円を超えると住民税の課税が出て自宅に納税通知書が送付されます。
55万を超えたらバレる可能性はあるんですか?何度もすみません。
すみません、打ち忘れていました。所得証明書を親がもし取ったらそこに私の収入かすべて書いてありますか?ら55万以下でも関係ないですか?

55万円以下の場合でも、アルバイト先が給与支払報告書を市区町村に送付していれば、所得証明書に収入金額も記載されようになると思います。
では、非課税証明書なら55万以下なら0と記載されるのですか?

非課税証明の場合は、一般的には所得金額は0、給与収入が55万円であれば55万円と記載されると思います。
本投稿は、2022年09月21日 21時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。