税理士ドットコム - [扶養控除]貯金があっても、会社員の子供の扶養になれますか? - 預貯金の金額ではなく、所得の問題です。なれます...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 貯金があっても、会社員の子供の扶養になれますか?

貯金があっても、会社員の子供の扶養になれますか?

夫、妻(私 67歳 )、子の三人家族、同居、同一生計です。
夫はパートで収入120万円、私は国民年金が年額30万円、子は会社員で年収500万円です。

夫と私は海外に長く住んでおり、今年前半に帰国しました。
昨年、非永住者だった時に長く住んでいた持ち家を売却、最近日本に送金、日本で家を買いました(3人で住む)
その際、子に1000万円と110万円を贈与し、家の一部を子の名義としました。
私には海外にまだ貯金がありますが、そこから発生する利息を加えても所得は年間48万円を超えることはありません。
子の援助がありますが、預貯金も少しずつ切り崩している状況です(特に今はまだ賃貸です)

このような状況ですが、私は子の扶養に入ることはできますでしょうか?
収入の条件は満たしていると思いますが、贈与を行っている、預貯金がある、などで扶養にはなれないということはありますか?

また扶養が可能ならば、夫より子の方が収入が多いので、配偶者控除より子の扶養の方が節税になりますよね?

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

本投稿は、2022年11月18日 15時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,227
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231