一時所得について質問
無職で扶養です。143万円以内の一時所得であれば無申告で問題ありませんか?
また、扶養が外れるのは一時所得がいくらからですか?
【参考】
>一時所得のみ有する方は146万円以下の収入であれば所得税が、
>また、143万円以下であれば住民税もかかりません。
>※146万円−50万円(特別控除)✖️1/2=48万円(基礎控除額)
税理士の回答

扶養から外れるのは、以下の一時所得金額が48万円を超える場合になります。
収入金額-支出金額-特別控除額50万円=一時所得
一時所得x1/2=一時所得金額
回答ありがとうございます。
調べたところ、住民税の基礎控除が43万円でした。
ということは、
{(136万-50万) * 1/2} - 43万円 = 0 となるので、一時所得の収入が136万円以下であれば
確定申告と住民税は申告しなくていいという理解でよろしいでしょうか?

住民税の非課税限度額は45万円であり、45万円以下であれば申告の義務はありません。
本投稿は、2022年11月27日 18時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。