年末調整について
年末調整について質問です。
私は大学生で、今年度の給与は103万は超えていません。
私はA社で今年の4月〜6月、B社で7月〜現在(こちらがメインのバイト)、C社で4月〜現在までバイトしています。
A社で採用時に扶養控除申告書を出しました。そして、現在B社とC社でも扶養控除申告書を提出してほしいとの連絡が来ています。
この場合私はどうしたらいいのでしょうか?
3つとも会社に扶養控除申告書は出せないとネットで見たので、質問しました。
よろしくお願いします。
税理士の回答

扶養控除等申告書は、1か所にしか提出できません。通常は、収入の多い方に提出します。A社が終了していれば、B社かC社に提出することになります。
返事ありがとうございます。
収入が多い、B社に扶養控除の紙を出そうと思います。
私が、A社から貰わなければいけない書類とかはありますか?
A社はもうほっておいていいのでしょうか。
確定申告などはする必要がありますか?
もし絶対にしなければいけないのなら教えて頂きたいです。

A社からもらう書類としては、源泉徴収票があります。年収の合計が103万円以下であれば確定申告の義務はありませんが、もし所得税が控除されていれば確定申告をすることで還付を受けられます。
ありがとうございます。
A社の源泉徴収票を頂くことは絶対にしないといけないことですか?

確定申告(還付申告)をされない場合は、A社からの源泉徴収票は入手しなくても良いと思います。
たくさん教えていただきありがとうございました。とても勉強になりました。
本投稿は、2022年12月17日 00時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。