[扶養控除]扶養について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 扶養について

扶養について

学生でアルバイトをしております。
親の扶養内でいるために年間の収入を103万円未満に抑えるように働いているのですが、1~3月の収入がどの月も108,334円以上になってしまいました。
ネットで調べたところ、3ヶ月以上108,334円以上の収入があると扶養から外れてしまう、と記載されていたのですが本当でしょうか?
私の認識だと最終的な年間の収入が103万円未満ならば、月々にいくら稼いでも大丈夫であると捉えています。
また、もし扶養から外れてしまうならば今後どのような対応をすれば良いですか?
御手数ですが、ご教授頂けると幸いです。

税理士の回答

年収が103万円以下であれば、所得税の扶養内になります。月の収入は関係ないです。なお、月108,334円以上というのは社会保険の扶養になると思います。

出澤様 回答ありがとうございます。
ここ数日とても不安でしたが安心しました。
また機会がありましたらその時はよろしくお願い致します。

本投稿は、2023年03月28日 20時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,853
直近30日 相談数
804
直近30日 税理士回答数
1,619