[扶養控除]扶養と生活保護について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 扶養と生活保護について

扶養と生活保護について

現在、県営住宅で両親と3人で同居中です。父80代、無職で年金受給0円。母70代、アルバイト収入月7万円位と年金が月3万円弱支給されています。今、娘(私)が両親を扶養しています(父は所得税の扶養のみ。母は所得税と社会保険の扶養)近々、私は家を出る予定なのですが、経済的にも母親の稼ぎだけでは生活は難しいと思っていて、生活保護申請を考えています。私は自分の生活もあり別居したら両親に援助ができないので、父親のみ生活保護を申請しようと考えています。母は、まだ働きたいと言っているので、父のみの生活保護を受けることは可能でしょうか。そして、別居した娘が母のみの扶養を継続することは可能なのでしょうか。もし母も働きながら生活保護を受けれる資格があるとしたら、私が扶養することはできなくなるのでしょうか。教えてください、宜しくお願いいたします。

税理士の回答

生活保護は世帯単位で見るようです。所得だけでなく、資産も見ると思います。市役所などで調べてみることをお勧めします。税金、健康保険の扶養条件は生活保護とは関係ないはずですが、生活保護のことを先に調べてから検討したらどうでしょうか。

本投稿は、2023年04月17日 00時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 生活保護者の扶養について

    別居している独居の80歳の母親を税金上の扶養に入れています。母親の年金は年間約109万で非課税世帯です。生活保護を申請しようかと相談を受けました。私もシングルマ...
    税理士回答数:  2
    2021年11月23日 投稿
  • 生活保護と扶養控除について

    扶養される者が一時的に生活保護を受けた場合、その一年は扶養控除には入れられないでしょうか? 支援できない間は保護してもらっていましたが、それ以外の期間は食料差...
    税理士回答数:  1
    2021年08月04日 投稿
  • 生活保護と税法上の扶養の関係、そして相応の援助とは?

    サラリーマンです。 私には、税法上の扶養に入れている、別居の両親(70代後半)がいます。 私が両親の生活を支えるのが困難となったので、両親が生活保護を申請し...
    税理士回答数:  2
    2021年06月11日 投稿
  • 生活保護 扶養控除

    同居していた叔父の扶養控除についてご相談です。 去年12/1に隣の市にあるケアハウスへ入居しました。  11月末までは同居していました。 ケアハウスへの入...
    税理士回答数:  1
    2021年03月09日 投稿
  • 生活保護受給の親

    自営業です。 今まで別世帯にすんでた両親を確定申告時 扶養にいれていたのですが 去年の中頃から 生活保護を受給し その際 市役所からの紙に支援は出来な...
    税理士回答数:  1
    2020年03月28日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,193
直近30日 相談数
655
直近30日 税理士回答数
1,222