至急!バイトのかけ持ち&税金&確定申告について
1。協会けんぽの親の扶養に入っていますが、106万を超えると扶養を外れ社会保険加入するようですか?(学生ではあるのですが通信制のため106万の壁の条件は満たしています)
2。社会保険の106壁は所定労働時間で考えるとありますが、所定労働時間20時間だとしても実際の働いてる時間は25時間だとすると社会保険に加入するようですか?
3。106万の壁の社会保険で88000円を一月だけ超えた場合社会保険に入るようですか?(協会けんぽの扶養に入っている場合)
4。また、3ヶ月に1回のペースで10万稼ぐと社会保険に入るようですか?(3ヶ月に1回以外は88000円以内です)(協会けんぽの扶養に入ってる場合)
5。106万の壁を超えると社会保険の中に含まれる厚生年金を払うようなのですが、勤労学生控除を受けていてもはらうようですか?(勤労学生控除は受けられるのですが106万の壁である学生ではないは通信制のため満たしています)
ここからはまた、別の話です
1。バイトをかけ持ちした場合1箇所目5万、2箇所目が4万の場合どちらも源泉徴収はされず、源泉徴収票?は渡されないのですか?
2。103万を超えなければ何箇所でバイトしていようと確定申告は不要ですか?
3。バイトをかけ持ちした時に1箇所目6万、2箇所目が3万の場合どちらも源泉徴収されないと思うのですが、勤労学生控除を受ける場合確定申告必要ですか?
4。また、3。の続きで、確定申告をする場合、源泉徴収票がない場合どうするればいいのですか?源泉徴収されてなくても源泉徴収票は貰えるのですか?
長々とすみませんがご回答いただけると幸いです!
税理士の回答

竹中公剛
社会保険の問題は、税理士の範囲ではありません。
社会保険事務所などに聞いてください。
5。106万の壁を超えると社会保険の中に含まれる厚生年金を払うようなのですが、勤労学生控除を受けていてもはらうようですか?(勤労学生控除は受けられるのですが106万の壁である学生ではないは通信制のため満たしています)
勤労学生控除と社会保険加入は別問題です。
1。バイトをかけ持ちした場合1箇所目5万、2箇所目が4万の場合どちらも源泉徴収はされず、源泉徴収票?は渡されないのですか?
相談h差様が、二か所に勤めているということを勤務先に言わないといけません。
後は会社に任せます。
記載のようにはならない。
2。103万を超えなければ何箇所でバイトしていようと確定申告は不要ですか?
しないでも良いです。閣下課税がないので。住民税は行ってください。
3。バイトをかけ持ちした時に1箇所目6万、2箇所目が3万の場合どちらも源泉徴収されないと思うのですが、勤労学生控除を受ける場合確定申告必要ですか?
上記記載。そのようなことはない。
4。また、3。の続きで、確定申告をする場合、源泉徴収票がない場合どうするればいいのですか?源泉徴収されてなくても源泉徴収票は貰えるのですか?
会社は、どのような場合にも、発行する義務がある。
宜しくお願い致します。
本投稿は、2023年08月20日 00時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。