税理士ドットコム - [扶養控除]業務委託や副業での社会保険加入について - ①合計所得金額が48万円を超えると、扶養から外れ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 業務委託や副業での社会保険加入について

業務委託や副業での社会保険加入について

私は親の扶養に入っている大学生です。
以下のことが疑問で解決できません。

①アルバイトと+@で副業としてクラウドソーシング(業務委託)を始めようと思っているのですが、その場合、確定申告が必要なのは20万円以上か、48万円以上か、どちらですか?業務委託を雑所得とするべきか、よくわかりません。

②事業所得や雑所得は48万円以上で親の扶養が外れ、所得税を払うことになると思うのですが、親の会社の健康保険を抜けるタイミングは130万円のままですか?それとも48万円稼いだ時点で保険も自分で加入しなければなりませんか?

③親は海外赴任で日本に税金は一切払っていませんが、扶養をぬけて税金の負担が増えるのは私だけですか?

税理士の回答

①合計所得金額が48万円を超えると、扶養から外れ確定申告が必要になります。業務委託は開業届を提出していなければ雑所得になります。
②社会保険については、社会保険労務士に確認をされた方が良いと思います。
③親が非居住者であれば、扶養をぬけて税金の負担が増える相談者様だけになります。

本投稿は、2024年03月18日 21時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,176
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,234