年収130万の壁について
パートで月に10万ほど稼いでいます。
交通費は貰っていません。
旦那の扶養に入った場合、本業+副業の年収が130万いかなければ大丈夫ですか?
結婚する前は交通費を月7千円ほど貰っていました。今は交通費はもらっていないのですが、交通費を引いたら130万はいかないので副業でギリギリまで稼ぎたいです。
ちなみに扶養内の130万の壁には交通費は含まれるのでしょうか?
税理士の回答

佐藤和樹
【扶養の130万円の壁について】
旦那さんの扶養に入る場合、社会保険上の扶養の「130万円の壁」に関係するのは 年収ベース で考えます。
【交通費は含まれるのか?】
原則として、交通費(通勤手当)も「年収」に含まれます。
つまり、会社から支給される交通費も「見込み年収」の一部としてカウントされます。
ただし、税金(所得税)の「103万円の壁」などとは別ルールで、扶養の「130万円の壁」はあくまで社会保険の扶養判定に使うものです。
⸻
【今の状況に当てはめると】
今は交通費は支給されていないとのことなので、現在は パートの給与(10万円×12ヶ月=120万円)+副業 が年収判定の対象です。
この合計が 130万円未満 なら、扶養のままでいられます。
副業分も合わせて「年収130万円」を超えないようにすれば、扶養内はキープできます。
⸻
【結論】
• 現状は交通費がないので、交通費を除外した「給与+副業」の合計額で考えます。
• 130万円以内(見込み年収ベース) であれば、旦那さんの扶養のまま大丈夫。
• 今後、交通費が支給される場合は、その交通費も含めて130万円に注意が必要。
⸻
【補足】
• 「交通費は非課税枠(15万円/月まで)」なので、所得税103万の壁には含まれませんが、社会保険の130万の壁には含まれます。
• 見込み年収で判断するので、副業が増えてきた場合は途中で扶養から外れる可能性もあるため、年内のシミュレーションをしておくと安心です。
本投稿は、2025年03月14日 20時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。