[扶養控除]年末調整 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 年末調整

年末調整

今年の8月に入籍し夫の扶養に入りました。
妊娠がわかり入籍したので7月には仕事を辞め、現在は無職です。
アルバイト1~3月約14万、5月〜7月で夜職(手渡し)で約38万でした。夜職に関しては給与明細や源泉徴収票といったものはなく雇用時に契約もまいてないので雇用形態も分かりません。この場合夫の年末調整の時、私の収入の欄はいくらと書けば良いのでしょうか?

税理士の回答

ご主人の年末調整で書く金額
年末調整の書類では「奥様の今年の収入の合計」を書きます。
今年もらった金額の合計を書けば大丈夫です。
夜のお仕事は手渡しであっても、契約書や明細がなくても、
実際にもらった金額は“収入”として入れてください。
(雇用形態が不明でもOK。もらった分を書くのが正しい扱いです。)

ありがとうございます。
では、上記の金額の場合52万と記入すれば良いでしょうか?
あと、夫の会社から源泉徴収票や給与明細など求められる場合はありますか?
年末調整をすれば確定申告は必要ないと思っているのですが、夜職分などしなければならないでしょうか?

52万円で問題ありません。
年末調整の書類では、「今年もらった収入の合計」を書く欄ですので、
• アルバイト:14万円
• 夜のお仕事:38万円
= 合計52万円

で記入して大丈夫です。

ご主人の会社から、奥様の源泉徴収票や給与明細を求められることは基本ありません。
(ご主人が申告書に書いた金額をそのまま使うだけです。)

また、今回の収入金額であれば、奥様ご自身が確定申告をする必要もありません。
夜職分が手渡しでも、今年の収入が52万円ほどであれば、所得税も住民税も課税されない水準のため、追加で申告が必要になるケースではありません。

本投稿は、2025年11月17日 17時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 年末調整について

    現在父の扶養に入っていますが、夜職の手渡しの収入で250万程度でした。 年末調整だから今年いくら稼いだのか教えて欲しいと言われ、あまり働いてないのになんで...
    税理士回答数:  2
    2023年12月27日 投稿
  • 夜職とバイトを掛け持ちしてる学生の扶養と確定申告について

    大学生で、夜職と別のバイトを掛け持ちしています。扶養と確定申告についてお伺いしたいです。 夜職(契約形態は業務委託契約)は7月付で辞める予定です。今年の夜...
    税理士回答数:  2
    2023年05月31日 投稿
  • 扶養に入るのが遅れた場合

    昨年7月に入籍をした者です。雇用保険を9月まで受給しており、受給後すぐに就職するつもりで夫の被扶養者にはならず国民年金、国民健康保険を自分で払っていたのですが、...
    税理士回答数:  1
    2020年01月30日 投稿
  • 年末調整

    今年の7月に正社員を退職(1~8月の合計給与200万弱)し、現在夫の社会保険上の扶養に入り、月に8万円程度でパートをしています。 今年は年間103万円を超えて...
    税理士回答数:  3
    2020年11月05日 投稿
  • 夜職の子供の扶養について

    子供が22歳で夜職をしています。 いくら稼いでるかは、分かりませんが、103万以上と思います。 確定申告はしてません。お店でも源泉徴収されてないようです。 ...
    税理士回答数:  1
    2025年10月17日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,818
直近30日 相談数
866
直近30日 税理士回答数
1,398