103万円、130万円の壁について質問です。
お忙しい中申し訳ございません。
「103万、130万円の壁」について質問よろしいでしょうか?
22歳、親の扶養と社会保険に入っています。漫画家とバイトを掛け持ちしている者です。
①現在、給与収入85万+雑収入46万円で合計131万円で壁を超えてしまうので焦っています。ここから控除などを差し引けると聞いたのですが、本当でしょうか?
② ①を踏まえた場合、私は親の扶養控除や社会保険に継続して入れるのでしょうか?
何卒よろしくお願いします。
税理士の回答
雑所得や事業所得は、収入から原材料等の直接経費を差し引いた金額を収入とみなします。各保険組合にお問い合わせください。
ご質問者の場合には、雑所得を足すと年間131万円です。認められる経費を差し引けば、130万円未満になる可能性はあると考えます。
年収130万円未満であれば、社会保険の扶養になります。
税金の扶養は、合計所得額が38万円以下であれば扶養親族になります。
①給与所得は、収入―65万円(給与所得控除額最低額)=給与所得の金額になります。
②雑所得は、収入―必要経費=雑所得の金額になります。
①+②=38万円以下であれば、税金の扶養になります。
本投稿は、2018年11月16日 20時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。