「扶養控除について」
収入が安定しない大学3年生の23歳です。
年間で130万円以内になっています。来年も学生納付特例を申請と考えています。
仮に130万円超えてしまった場合、いつ扶養控除を外れなければならないのか教えて下さい。その後、社会保障(医療費など)、学特はどうのようになりますか?
税理士の回答

1.相談者様の年収が103万円を超えることが確実になった時点で、親の扶養から外れることになります。親は、勤務先に扶養控除等申告書を再提出して扶養を外す手続をすることになります。
2.また、今後の年収が130万円以上になると見込まれる場合は、親の社会保険の扶養から外れ、自分で社会保険に加入して保険料を払うことになります。
3.年金の学生納付特例制度は、前年の基準年収が118万円以下の場合に申請ができると思われますが、詳細は年金事務所に確認されることをお勧めします。
ご回答いただき、ありがとうございます。
本投稿は、2019年10月03日 10時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。