[扶養控除]勤労学生控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 勤労学生控除について

勤労学生控除について

勤労学生控除を申請したいのですが、いつ申請すれば良いのでしょうか。
私は現在大学生で複数のバイトをしており、今の時点であと数千円で今年の収入が103万円を超えます。しかし、生活費を稼がなくてはならないので勤労学生控除を受けたいのですが、いつ申請すれば良いのでしょうか。

税理士の回答

1.相談者様は複数のバイトをされていて、給与収入の合計が103万円を超えれば、確定申告が必要になります。
2.年収が130万円以下であれば、勤労学生控除27万円を受けることができます。この控除を受ければ、所得税は非課税になります。住民税については、年収が124万円以下であれば住民税の所得割は非課税になりますが、年収が100万円を超えると住民税の均等割(5,000円)は課税されます。
3.勤労学生控除は、確定申告で受けられます。確定申告は、翌年の2/16-3/15までに所轄の税務署に申告書を提出して行います。学生であれば、この控除をマイナンバーの記載だけで受けられると思いますが、念のため所轄の税務署に確認されることをお勧めします。
4.確定申告のためには、すべての源泉徴収票が必要になります。早めに入手されておくと良いと思います。

本投稿は、2019年10月27日 00時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 勤労学生控除を受けたい

    大学3年のバイト4社掛け持ちの学生です 今現在合計所得が101万(交通費込み、所得税引かれる前)ほどです。 就活が始まることなど、お金が必要な場面がこれ...
    税理士回答数:  1
    2019年09月23日 投稿
  • 勤労学生控除の申請について

    私は2019年の1月からアルバイトを始めました。そしてこれから掛け持ちをします。理由は母子家庭なのですが母は体調が悪く働いておらずいわゆる非課税世帯となっており...
    税理士回答数:  1
    2019年03月27日 投稿
  • 勤労学生控除 複数掛け持ちについて

    私は現在大学生でバイトを2つ掛け持ちしています。この1年間だと7つのバイト先から量は違えど給料をいただき、もうすぐ稼ぎが103万円を超えるまでに至りました。そこ...
    税理士回答数:  1
    2019年10月25日 投稿
  • 勤労学生控除を申請について

    専門学生です。 平成30年給与支払い〔3カ所〕が約120万円です。 2カ所はアルバイトで約80万と3万です。 もう1カ所は休学していたので会社員となり〔保...
    税理士回答数:  1
    2019年03月05日 投稿
  • 勤労学生控除について

    こんばんは。高校3年生の女子高生です。 先日、勤労学生控除の存在を知りました! 私は多い時で、(夏休み)バイトを3つ掛け持ちしていました。1つ目はもう2年続けて...
    税理士回答数:  1
    2017年11月10日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,140
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226