税理士ドットコム - [扶養控除]扶養にできる?扶養してた障がい者に収入ができた場合 - あくまで所得金額で判定することになり、障害者控...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 扶養にできる?扶養してた障がい者に収入ができた場合

扶養にできる?扶養してた障がい者に収入ができた場合

似た質問もありましたが、疑問が残りましたので質問させていただきます。
子供が特別障害者です。
最近就職をしました。
収入がいくらまでなら、引き続き親の扶養に入れることができるのでしょうか?
よく出てくる103万とは、給与所得控除の65万と基礎控除の38万の合計なのですよね?
そこに障がい者控除(特別障がい者)の40万を加算して143万までなら扶養に
できると言う訳では無いのですか?

税理士の回答

あくまで所得金額で判定することになり、障害者控除はその後の控除になるため、判定には含まれません。
ですので所得金額が38万円以下が該当するため、給与のみでの収入は103万円以下でないと所得税の扶養にはなりません。

ありがとうございます。
とりあえず、結論はわかりました。
いろいろ調べたのですが、わかりませんでした。
結論はわかったけど、その後の控除ってのが
ピンと来ませんが、了解です。

本投稿は、2019年11月13日 23時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,190
直近30日 相談数
654
直近30日 税理士回答数
1,219