税理士ドットコム - [扶養控除]ダブルワークで、1つはフリーランスです。1番効率の良い働き方を教えて下さい。 - 1 給与以外の所得が20万を超える場合は確定申告が...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. ダブルワークで、1つはフリーランスです。1番効率の良い働き方を教えて下さい。

ダブルワークで、1つはフリーランスです。1番効率の良い働き方を教えて下さい。

ダブルワークをしている主婦です。
1つはパートとして現在週2、月に8日で5時間で年間60万くらい、もう1つはフリーランスのライターとして月に平均して2万~3万ほど収入を得ています。

扶養範囲内に収めようと合わせて103万を超えないように気をつけてきました。

しかし、時給があがりそうなのともう少し働いて収入を得ようかと考えています。

質問は
1.トータルで130万以下なら、例えばパートを100万くらい(週20時間以内の勤務)、30万をライターで得るなら、払うのは所得税と住民税だけで大丈夫でしょうか?
手続きはどのようにしたらいいのでしょうか。

2.ライターでは必要経費もあるので、実質いくらまでなら働いて大丈夫なのでしょうか。例えば専用のPC購入費用、専用のカメラ購入、通信代などの分を引いて30万ならパート分を合わせて130万以下に収めれば、所得税と住民税だけでしょうか。

3.ずっと103万以下で働いて来たので、特に夫の会社に申告してこなかったんですが、初めて申告した場合、今までの分など提出するように求められますか?

4.今後もダブルワークで働いて行くつもりなのでその最も良いバランスがあれば教えて下さい。パートの会社は501人以上の会社です。

長くなり申し訳ございませんが何卒、ご教授下さいませ。ダブルワーク、フリーランスが含まれるためどのように判断すれば良いのか分かりませんでした。
よろしくお願いします。

税理士の回答

1 給与以外の所得が20万を超える場合は確定申告が必要です。確定申告時期に税務署で確定申告してください。
2 所得税と住民税と事業税がありますが、所得が290万を超えないと事業税は掛かりません。
3 夫様は毎年会社に扶養控除等申告書を提出していると思います。
4 厚生保険の第3号被扶養者の話であれば、所得が106万を超えると被扶養者を外れますので、会社で手続きしてください。いくら働いても収入以上の税金・社会保険の負担はありません。 

本投稿は、2019年11月27日 14時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • ダブルワークの扶養控除について

    現在主人の扶養内でパートと業務委託のダブルワークをしています。 令和2年4月から賃金アップになり、パート年収105万ほど、業務委託収入年収20万ほどになります...
    税理士回答数:  1
    2019年10月30日 投稿
  • 扶養控除内のダブルワークについて

    扶養内でダブルワークしようと思っています。 以下の場合、非課税になりますか? <16歳未満の扶養家族1人有> ◆給与収入:65万円 ◆事...
    税理士回答数:  2
    2019年06月29日 投稿
  • ダブルワーク扶養控除申告書について

    ダブルワークをしています。先月、扶養控除申告書の提出をしている職場を退職しました。来月からもう一方の職場に扶養控除申告書を提出すれば所得税の控除を受けられますか...
    税理士回答数:  1
    2015年07月12日 投稿
  • ダブルワーク扶養控除と確定申告について

    現在扶養控除を受けており、先月からダブルワークしています。 それぞれの会社で月に88000円を越えないように働いていますが、合算されると10万を越えてしま...
    税理士回答数:  2
    2019年04月19日 投稿
  • ダブルワークについて

    今年の1月から家庭教師をやっています。ただ収入が足りないので某銀行でのアルバイトを始めようと思います。しかし、その某銀行はダブルワークは勧めておらず、面接の際も...
    税理士回答数:  1
    2019年05月29日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,156
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,225