未成年の子供の収入について。
今春高校を卒業しアルバイトを始めた子供が4月から12月までで240万程の収入を得ました。母子家庭である母親は一昨年から体調を崩し余り働けず非課税世帯であります。子供が稼ぐことになり税金関係や母子手当など、どうすれば良いのかわかりません。世帯主を子供に変更したり世帯分離したりした方が良いのでしょうか?子供が稼いではいても実際うちに入れるお金は少額です。扶養控除申請書を貰ってきた為書き方もよくわからず氏名、住所、捺印のみし提出させました。どこに相談したら良いかもわからずこちらでお尋ねさせて頂きました。宜しくお願い致します。
税理士の回答

未成年の子供の収入について。
今春高校を卒業しアルバイトを始めた子供が4月から12月までで240万程の収入を得ました。母子家庭である母親は一昨年から体調を崩し余り働けず非課税世帯であります。子供が稼ぐことになり税金関係や母子手当など、どうすれば良いのかわかりません。世帯主を子供に変更したり世帯分離したりした方が良いのでしょうか?子供が稼いではいても実際うちに入れるお金は少額です。扶養控除申請書を貰ってきた為書き方もよくわからず氏名、住所、捺印のみし提出させました。どこに相談したら良いかもわからずこちらでお尋ねさせて頂きました。宜しくお願い致します。
子供さんの収入については、そのお勤めの会社で年末調整をしてくれると思いますので、それに任せることとなります。
「扶養控除申告書」については、お母様の年間所得が38万円以下であれば、お子様の所得税の計算上、扶養家族に入る事も可能です。
次に、世帯主については、所得との関係は有りませんので、所得が多い方が必ず世帯主である必要は有りません。
ただ、ご質問の内容を見る限り、お子様の収入と母子手当の関係についての事を心配されているようですので、これについては、お住まいの市町村役所の該当部署にてご相談される方が良いと思います。
では、参考までに。
本投稿は、2014年12月11日 13時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。