アルバイトの月収入について
お世話になっております。
私は現在アルバイトをしている21歳の大学生です。
今回のコロナ騒動でアルバイトに入る機会が増え、3月~5月の収入が7万円になりました。
そこで相談をさせていただきたいのですが、
1.アルバイトで7万円の一定収入がある場合、自分で稼ぐ能力があると見なされて、税金が課せられますでしょうか。
2.現在親の扶養に入っているのですが、7万円の一定収入があることによって、扶養から外される場合がありますでしょうか。
お手数をおかけしますが、回答を頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。
税理士の回答

1.年収が103万円を超えると、親の扶養から外れ、確定申告による申告・納税が必要になります。
2.年収が103万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。
返信を頂いてありがとうございます。
今の回答を頂いた上でまた、質問をさせていただきたいのですが、3ヶ月間の間月額基準を越えたら、親の扶養から外れるという記事をみたのですが、
1.アルバイト収入の月額基準はいくらになるのでしょうか。
2.7万円は月額基準以下でしょうか。
お手数をおかけして申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

所得税の扶養は、年収103万円以下であれば、親の扶養内になります。月の収入については、月額基準はないです。親が公務員の場合は、月額基準があるようですが、これは扶養を外れることではなく、親の扶養手当についての基準と思われます。
本投稿は、2020年05月28日 13時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。