税理士ドットコム - [扶養控除]非課税世帯で勤労学生控除を申請忘れました。 - 1.相談者様の年収が130万円以下であれば、勤労学生...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 非課税世帯で勤労学生控除を申請忘れました。

非課税世帯で勤労学生控除を申請忘れました。

大学生で家は母子家庭で身体障害者の姉がいるため、介護のため親の収入はありません。

私は前年度アルバイト収入を103万超えてしまい、住民税等の納付書が届きました。
この場合、今から勤労学生控除を申請すれば、非課税世帯のまま暮らすことはできるのでしょうか。
もし親に課税された場合どのくらいかかりますか。また、現在非課税世帯ということで奨学金も借りています。借りれなくなってしまうのでしょうか。

税理士の回答

1.相談者様の年収が130万円以下であれば、勤労学生控除を受けられます。今から確定申告をすれば、勤労学生控除を受けられ、所得税は非課税になります。
2.相談者様の年収が103万円を超えてしまえば、親の扶養から外れ、親は特定扶養控除を受けられなくなります。しかし、親の収入(所得)がなければ、特定扶養控除を受けられなくても、親の税金には影響はないです。非課税世帯のままになると思います。なお、奨学金についての詳細は、日本学生支援機構へ確認された方が良いと思います。

本投稿は、2020年06月20日 14時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226