税理士ドットコム - [扶養控除]勤労学生控除と国民健康保険の仕組みについて - 国民健康保険料を計算する際の「所得」には、勤労...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 勤労学生控除と国民健康保険の仕組みについて

勤労学生控除と国民健康保険の仕組みについて

社会保険の場合には130万を超えなければ、税金がかからないのは知っています。
ただ世帯全員が国民健康保険の場合、学生が勤労学生控除を適用していても負担額はあるのでしょうか?
前年度の年収は母子家庭のため親は0、姉が障害者なため年金をいただいています。私は115万でした。

この場合でもわたしだけ4万ほどの保険料がかかりました。

それは103万を超えたからでしょうか?

税理士の回答

国民健康保険料を計算する際の「所得」には、勤労学生控除は適用されません。
115万円が給与収入でしたら、所得は「115万円-65万円=50万円」となり、そこから33万円を引いた金額をもとに保険料が計算されていると思われます。
詳しくはお住いの市町村のHPなどでご確認ください

本投稿は、2020年06月24日 13時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,176
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,235