[Uber eats] ウーバーイーツの扶養、経費、確定申告について
質問者(私)について
大学生、扶養内でいたい、最近始めた(2ヶ月以内)
税理士さんに質問です!
相談内容
1、個人事業で扶養内に入るためには基礎控除48万円+青色申告による65万円=113万円未満にする認識でいいでしょうか?
2、収益向上のため新規でバイクで配送したいと思ってるのですが、そのための普通免許をとる費用は経費で落とせますか?
3、知人から原付を購入し、契約書を書いて貰えば経費で落とせますか?
おまけの質問です、無視でもいいです。
4、ウーバーイーツ専用の携帯を経費で購入し、手渡しでの売却(口座やデータには残らない)で金を回収する行為を、税務署は脱税であると突き止めることはありますか?
税理士の回答

1.青色申告であれば、以下の様に事業所得金額が48万円以下であれば、扶養内になります。扶養の判定は、合計所得金額で判定します。
収入金額-経費-青色申告特別控除額55万円(電子申告の場合は65万円)=事業所得金額
2.収入を上げるために必要な費用であれば、経費になります。免許取得の費用が事業のために必要であれば、経費にできます。
3.バイクが事業のために必要であれば、経費にできます。だだし、10万円未満の場合になります。
返信ありがとうございます。
とても助かります。
ベストアンサーにさせていただきます。
すいません、確信がほしくて補足質問お願いします。
1→つまり経費0の場合は、いわゆる113万円の壁を意識すればよいわけですね?
2→普通免許取得には27万円もするのですが、税務的には合法ということですよね?

1.基礎控除額48万円を含めて考えれば、そのようになります。
2.免許所得の目的が事業だけのためであれば100%経費にできますが、個人分が含まれていれば按分計算になると思います。
本投稿は、2020年06月29日 02時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。