税理士ドットコム - [扶養控除]父の控除対象者配偶者と私の控除対象扶養家族について - 相談者様の扶養に入れると、お父様の配偶者控除か...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 父の控除対象者配偶者と私の控除対象扶養家族について

父の控除対象者配偶者と私の控除対象扶養家族について

私が介護の為に今年5月末で退職したので、過去5年の確定申告の還付申告準備中です。扶養控除の存在を知りでこちらのサイト様で色々とアドバイス頂きながら進めてきましたが父(92歳)の源泉徴収票を見て疑問が沸いてきましたので質問させて下さい。

父の源泉徴収票には控除対象配偶者欄に母(89歳)が記載してあります。
となると私が確定申告しても母は(父は対象外かと)私の扶養控除には入れられないのでしょうか?

ちなみに各源泉徴収票の支払い金額を記載します。
私)会社員で850万程(配偶者無し)
父)元公務員、年金収入のみで280万程 (確定申告はしたこと無し)
母)専業主婦。年金収入のみで39万程
私は父母共に同居しております。

税理士の先生方には初歩的な事と笑われるかもしれませんがどうかご伝授お願いします。

税理士の回答

相談者様の扶養に入れると、お父様の配偶者控除から外れます。
年金などのことを考えると・・・
多分ですが・・・相談者様の扶養に入れるほうが・・・損になるのでは・・・
でも、計算してみて、得なほうを選んでください。健康保険なども・・・いろいろと・・。

ご返答ありがとうございます。
結局、過去の申告はあきらめる事にしました。
が申告する前に分かって良かったです!
税金に関して全く興味も持たなかった私が今回の事で沢山アドバイス頂き
税金の勉強出来た事感謝いたします。
今後の確定申告や私の様な介護離職で当面の間は収入無し場合での節税対策など
更に勉強してみたいと思っています。
また機会がありましたらご伝授お願いいたします。

本投稿は、2020年07月03日 15時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,227
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,230