税理士ドットコム - [扶養控除]別居の父の障害者扶養親族について - 税務署と要相談とはなりますが、お父様の所得状況...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 別居の父の障害者扶養親族について

別居の父の障害者扶養親族について

お世話になっております。標記の件について質問させて頂きます。

5年ほど前、仕事中に父が脳梗塞で倒れ、その後父は会社を退職しました。ここ数年の父の収入は障害年金と、分割で貰っている退職金(年間60万円ほど)のみです。

父は意識がなく、会話も出来ない状態です。そのため、入院費や、施設入居費、オムツ代等を別居の母や、私が支払っております。

この状況を職場の総務に話したところ、扶養している事実があれば、年末調整で父を扶養親族として入れることが可能との事でした。母はパートで働いておりますが、母の職場でも私の職場でもこれまで、父を扶養控除申告書に記入しておりませんでした。私の職場の総務担当者からは、過去5年間分を確定申告で修正申告可能とも教わりました。

そこで、『扶養していることの事実証明』についてお伺いしたいのですが、父が寝たきりのため、母も私も父の口座に送金してはおりません。入院費、施設入居費、オムツ代、その他父の生活に必要な費用を支払っている事実のみです。

しかし、入院費や、入居費の領収書は宛名が父になっております。そのような領収書でも確定申告時に母や私が扶養している事実としての証明になるのでしょうか?また、その他扶養している事実証明になり得るものとしてどのようなものが考えられますでしょうか?

お忙しいところ、大変恐れ入りますがご教示下さいますよう宜しくお願い申し上げます。

税理士の回答

税務署と要相談とはなりますが、お父様の所得状況であれば、誰かが生活費を負担しなければ、扶養は難しいと考えられますのでご質問者または母の扶養親族に入ることは間違いないことになります。証明については領収書とお父様の介護及び所得状況等を書面に起こし、実情の説明で対応することになるかと考えます。

父の介護、所得状況等の実情を書面に起こしたうえで、確定申告等の手続きの準備を進めようと思います。お忙しい中ご丁寧に有り難うございました。

本投稿は、2020年11月23日 10時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229