扶養控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 扶養控除について

扶養控除について

扶養控除についてです。

まず両親についてです。
納税者本人(父親)の年収が高いらしく、配偶者(母親・無職・他収入無)配偶者控除対象外となるらしいのですが。

私は2人と同居しています。
私は年収は400無いです。他にも収入ないです。
母親を生計を一緒にしているということで母親を私の扶養に入れられるものでしょうか。

もし可能なら職場の年調には間に合わないので確定申告か来年の年調?からになるのでしょうかご教授よろしくお願いします。

税理士の回答

回答します

 お母様を貴方の扶養にすことは可能となります。
 年明けに「年末調整の再調整」(再年末調整)をすることができますが、勤め先によっては行っていない会社もあります。
 いずれにしても、確定申告によりお母様の扶養を貴方に所属させることができます。
 ただし、ご両親の確認を必ず取るようにしてください。

 国税庁HPの関連個所の説明文を添付します。参考にしてください。
 タックスアンサー「納税者が2人以上いる場合の扶養の所属の変更」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1181.htm

先生
返答が大変遅くなり申し訳ありませんでした。
国税局のホームページも参考にさせて頂きます。
家族とも相談させて頂きますを

ありがとうございました。

ベストアンサーをありがとうございます。
 ご家族とよくお話してお決めください。

 なお、確定申告は国税庁「確定申告書作成コーナー」を利用すると簡単に作成できます。
 以下を参考にしてください。
https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bsctrl

本投稿は、2020年12月24日 12時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,754
直近30日 相談数
746
直近30日 税理士回答数
1,530