税理士ドットコム - [扶養控除]母子家庭の学生バイトです。年収が170万くらいになった時の親への負担等を知りたいです。 - 1.相談者様の年収が103万円を超えると、親の扶養か...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 母子家庭の学生バイトです。年収が170万くらいになった時の親への負担等を知りたいです。

母子家庭の学生バイトです。年収が170万くらいになった時の親への負担等を知りたいです。

母子家庭の学生バイトです。
年収が170万くらいになった時、
自身にかかる税金などや、母子家庭の親にかかる負担などについてお聞きしたいです。

もう一つ、170万ほど稼ぎ家にお金を入れるか、103万以内に収め母子家庭の支援などを受けるか、どちらがいいと思うかもお聞きしたいです。

よろしくお願い致します?

税理士の回答

1.相談者様の年収が103万円を超えると、親の扶養からはずれ、親は特定扶養控除(所得税63万円、住民税45万円)を受けられなくなり税負担が増えます。
2.親の税負担増
(1)所得税 特定扶養控除額63万円x5%=31,500円
(2)住民税 特定扶養控除額45万円x10%(定率)=45,000円
3.相談者様の税金
収入金額170万円-給与所得控除額58万円=給与所得金額112万円
(1)所得税
112万円-基礎控除額48万円=課税所得金額64万円
64万円x5%=32,000円
(2)住民税
112万円-基礎控除額43万円=課税所得金額69万円
69万円x10%=69,000円
親の年収によっては、相談者様の年収が103万円を超えて親が特定扶養控除を受けられなくなっても税金に影響がないケースもあります。

本投稿は、2021年03月08日 10時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,424
直近30日 相談数
831
直近30日 税理士回答数
1,529