親の扶養に入っている私の現在の雑収入、また確定申告についての疑問。
自分の現状を理解し出来る事を始めなければと思い、投稿させていただきます。
● 2021年より、日本のクラウドソーシングサイト経由で収入を得ています。
(クラウドソーシングサイトのみで、その他の仕事や収入源はなし)
現在、親の扶養に入っておりますが、収入額は50万円を超えています。
この場合、直ちに扶養を抜ける手続きをして、2022年に確定申告を白色申告で行うのが最善なのでしょうか。
あるいは、所得金額が65万円未満であれば社会保険は継続して加入できるのでしょうか。
(この所得金額というのは所得から経費を引いた金額という解釈です)
その場合は、完全に扶養を抜けるのとはまた違った手続きになりますか?
仕事を始めたばかりで、何かと分からないことが多く不安です。
大変恐れ入りますが、どなたかにご意見いただけますと大変幸いです。
税理士の回答

クラウドソーシングでの所得は、雑所得になります。以下の様に所得金額が48万円を超えると、所得税の扶養から外れ、確定申告が必要になります。48万円以下であれば、扶養内になり、確定申告は不要になります。
収入金額-経費=雑所得金額
また、社会保険の扶養については、雑所得金額が130万円未満であれば扶養内になると思います。
お忙しい中、さっそくお返事いただきありがとうございます。
では現状、所得税の扶養を外すための手続きをする必要があり、社会保険の扶養については継続できるということですね。課題点が分かり大変安心しました。
また何かありましたらご教授いただけますと幸いです。

相談者様のご理解の通りになります。親は勤務先に扶養控除等申告書を再提出して相談者様を扶養から外す申請をすることになります。
本投稿は、2021年06月22日 16時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。