母子家庭(母は持病あり働いていない)学生アルバイトの扶養について
私は母子家庭の大学生です。
母子家庭ですが、母は持病があり働くことが出来ていないため所得税は無いと思います。
生活費は奨学金を借りているので奨学金と自分で働いたお金でやりくりしています。
父と母は離婚しているので戸籍上は別々の家族ですが、数ヶ月に一回生活費を賄ってもらうことがあります。
こういった家庭事情の場合、103万を超えた際どうなりますでしょうか。
誰にも迷惑がかからないのであれば、ギリギリまで稼ぎたいと考えています。
ネットで調べても私のケースは出てこないため、お答えいただけると幸いです。
税理士の回答

中島吉央
お母さまが所得がないのであれば、税金の面では負担をかけることはないと思われます。ただ、お母さまが自治体等による保護、補助金等一切もらっていないかの確認は必要かと思われます。その場合、対象となるものをしている自治体等に削減、縮小等にならないかの確認は必要かと思われます。
ありがとうございます。
もう一つ、父(離婚していて別世帯だが生活費をもらっている)の方の税金関係などはどうなりますでしょうか。

中島吉央
お父様の方で、扶養控除としていないかの確認をしてください。
No.1180 扶養控除
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1180.htm
本投稿は、2021年06月24日 01時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。