[扶養控除]税扶養について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 税扶養について

税扶養について

母親を税扶養に入れたいと思っています。父親は所得超過で税扶養に入れられないのですが、母親は所得が無いので扶養に入れたいです。母親だけ私の税扶養にする事は出来ますか?

母親 所得0円
父親 所得200万円 金融資産1000万円程です。

税理士の回答

  回答します
 
 「生計を一にして」おり、他の所得者(お父様など)の扶養になっていない場合は、貴方の扶養にすることはできます。
 「生計を一にしている」とは、日常の生活の資を共にすることを指します。
 同居の場合はそれだけでも「生計を一にしている」と考えられますし、別居の場合であっても生活費を送金するなどしている場合に「生計を一にしている」と考えられています。

 国税庁HPの解説箇所を添付しますので参考にしてください。
 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki2017/a/03/order3/yogo/3-3_y03.htm

父親の資産や年収により、私が母親を扶養に出来ない可能性もあるのでしょうか?

私の年収 400万
父親の年収200万

回答します
 
 そのようなことはありません。

 所得者が2名以上(今回であれば、お父様と貴方)いる場合、どの所得者の扶養に入れるかは任意となっています。

 国税庁HPの個別質疑にも同様の回答がありますので、参考にしてください。
 「個別質疑」
 https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/gensen/03/09.htm

本投稿は、2021年06月26日 15時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,280
直近30日 相談数
698
直近30日 税理士回答数
1,286