親の扶養
質問です。
自分は親の扶養に入っている勤労学生なのですが、税務署はどうやって親の扶養に入っている勤労学生と判断しているのですか。
この回答よろしくお願いします。
税理士の回答

原則、税務署では個々人の状況を把握していません。
市区町村(住民税)は、例えば給与所得の場合、給与の支払者は「給与支払報告書」をお住いの市区町村に送ります。
市区町村では世帯ごとの収入や所得等が把握され、扶養に合致しないお子様等を扶養にしていた場合は、扶養を外す処置をします。
税務署では、定期的に市区町村に各人の住民税の課税状況などの調査を行います。この時点で扶養の是否を把握します。
それにより、扶養等の誤りを見つけた場合は、給与の支払者等の「扶養是正」を行うように通知を出すなどしています。
この他、会社への税務調査の際に従業員の扶養等の誤りを把握すること等もありますが、このようの状況のため、税務署では個々人の状況を全て把握している訳ではありません。
本投稿は、2021年09月20日 07時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。