[扶養控除]別居の両親の扶養について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 別居の両親の扶養について

別居の両親の扶養について

年金暮らしの80代の両親(父、母)と別居しております。

定期的に生活費等の送金はしておりませんが、父が体を悪くしていて、定期的に病院に通っており、その病院の費用は、私のクレジットカードでお支払いするようになっています。


年金の収入金額について、父は年間158万を超えていますが、母は158万以下です。

こういった場合、別居の母を税法上、私の扶養家族とすることはできるのでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

  回答します。
  
  お父様がお母様を「配偶者控除」の対象としていなけれが、貴方の扶養対象に含めることができます。

  別居の場合であっても、生活費等の送金などを行っていますのでご両親とも「生計を一にする親族」に該当すると思われます。
  ただし、お父様は所得金額が扶養の要件から外れます。お母様は所得金が扶養の要件に含まれます。
  その場合であっても、「他の人の扶養親族又は同一生計配偶者」として控除を受けている方は除かれますので、お父様に(昨年の年金の源泉徴収票や確定申告にて)ご確認ください。
  
  なお、お父様の配偶者控除の対象となっている場合であっても、確定申告などでお母様を扶養から外される場合は、貴方の年末調整時にお母様を扶養とすることができます。
  
  

早々にご丁寧に回答いただき、ありがとうございます。とても、分かりやすく勉強になりました。心より感謝申し上げます。

本投稿は、2021年11月08日 08時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,313