[扶養控除]18歳の息子の扶養について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 18歳の息子の扶養について

18歳の息子の扶養について

私の家族は父親と私(母親)それから息子と妹の4人です。
私達家族は皆、父親の扶養に入っています。
息子はアルバイトをしているのですが、今年、所得が103万を越え、扶養を外れる見込みです。

そこで相談なのですが、息子が扶養を外れた際、息子が支払う事になる税金(住民税など?)と父親が負担する税金がどれほど多くなるのか教えていただきたいです。

税理士の回答

こんにちは。ざっくりとですが
息子さんの税については、103万円を少し超える程度であれば、103万円を超えた金額に対して、所得税が5%、住民税が10%となります。10万円超えたとすれば、所得税が5000円と住民税gあ1万円かかるということになります。
お父様は、扶養控除で38万円の控除が、控除できなくなりますので、お父様が所得がいくらで所得税率が何%かわかりませんが、税率10%であれば、38万円に対して所得税が10%、住民税が10%、が、控除できないことで税が増えることになります。38000円+38000円=76000円の税が増えることになります。
取り急ぎ回答とさせていただきます。

本投稿は、2017年04月11日 17時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226