母子家庭の17歳学生。扶養控除について。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 母子家庭の17歳学生。扶養控除について。

母子家庭の17歳学生。扶養控除について。

通信制高校に通う17歳学生です。貯金を増やしたいためバイトを掛け持ちしようと思っています。離婚して母子家庭になった家庭で、母(年収110万程度?)と妹(中学生)がいます。私の年収が103万を超えると、
1.母の負担はどれほど増えるのか。
2.貰えるお金は減るのか。
3.養育費等に関係はあるのか

について教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

税理士の回答

回答します。
お母さんの申告に関しては、基礎控除48万円に、ひとり親控除27万円があるので、税金上では、あなたがお母さんの扶養から外れても何ら問題はありません。
問題は、今、お母さんは住民税非課税世帯になっているのではないでしょうか。
もしそうなら、自治体に確認した方が良いです。あなたの収入が世帯全体の収入に反映され、非課税世帯にならなくなったら、健康保険のことや、給付金例えば先日支給されたコロナ関係の給付金などがもらえなくなったら大変です。
事前の確認をしてみてください。

本投稿は、2022年02月28日 18時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,150
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,236