税理士ドットコム - [扶養控除]学生のアルバイトについて(扶養内) - こんにちは。扶養控除は、被扶養者(ご相談者様)...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 学生のアルバイトについて(扶養内)

学生のアルバイトについて(扶養内)

アルバイトをしている学生です。1月~6月で稼ぎは約55万円のアルバイトAをしていました。
そして来月からAの店を辞め短期のバイトBを3ヶ月挑戦することになりましたが月の稼ぎが約18万円でこのままだと103万越してしまいそうです。

ネットなどで調べればいくらでも出てくるとは思う事なのですが、
私は扶養内でも、父親と母親は離婚し母子家庭なのでネットの情報が自分に当てはまらないのです。
なので、母子家庭の学生は103万越すとどうなるのか教えて頂きたいです。
母親も足が悪い中仕事をしていて月18万程度の稼ぎしかなく、私が103万越してしまったら母親に支払って貰える自信もありません。

また勤労学生控除というのをすると103万から130万に上限を上げられると聞いたのですが、母子家庭でも出来ますでしょうか。
返答お待ちしております。

税理士の回答

こんにちは。

扶養控除は、被扶養者(ご相談者様)の合計所得金額が38万円以下であることが1つの要件です。
給与所得者の場合は、38万円に65万円を加算して103万円以下となり、扶養控除の金額は、ご相談者様が19歳以上23歳未満の場合は63万円、16歳以上19歳未満であれば38万円になります。
お母様の所得から考えますと、前者であれば8万円程度、後者であれば5万円程度の税額増となります。
また、母子家庭だと扶養控除が受けられないということはありません。

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1180.htm


また、ご相談者様が以下の学校の学生、生徒の場合は27万円控除額が増えますので、おっしゃる通り130万円までは扶養の範囲内となります。

イ 学校教育法に規定する小学校、中学校、高等学校、大学、高等専門学校など
ロ 国、地方公共団体、学校法人等により設置された専修学校又は各種学校のうち一定の課程を履修させるもの
ハ 職業能力開発促進法の規定による認定職業訓練を行う職業訓練法人で一定の課程を履修させるもの

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1175.htm

本投稿は、2017年07月11日 17時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 勤労学生の扶養控除などについて

    無知で申し訳ありませんがよろしくお願いします。 現在看護大学3年(来年度4年)で年金は学生特例を受けており、母子家庭で母親(年収200万程度)の扶養に入っ...
    税理士回答数:  1
    2015年12月25日 投稿
  • 勤労学生控除について(特殊)

    現在学生でアルバイトをしております。 勤労学生控除を利用して年間130万円まで働きたいと考えています。 今年の1月で父親が65歳で会社を退職し、2月から年金...
    税理士回答数:  1
    2017年06月05日 投稿
  • 勤労学生控除について

    現在学生でアルバイトをしております。 勤労学生控除を利用して、年間130万円以下で働きたいと考えております。 「103万円以上130万円以下」の場合、両親が...
    税理士回答数:  1
    2015年05月15日 投稿
  • 勤労学生控除について

    20歳の学生です。勤労学生控除を使えば 130万円までは自身の所得税がかからないそうですが、親の税金は所得税や住民税が高くなると聞きました。103万以内の時と...
    税理士回答数:  1
    2017年06月01日 投稿
  • 勤労学生控除の親の負担について

    現在大学3年で来年は就活になるので今のうちに稼ぎたいと思い勤労学生控除を考えています。 その際親にかから負担分は払えと言われたのでどのくらい増えるのか知り...
    税理士回答数:  1
    2017年06月06日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226