[扶養控除]扶養とiDeCoについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 扶養とiDeCoについて

扶養とiDeCoについて

大学生3年生のアルバイトです。
アルバイトが楽しくて、お金目的と言うよりはアルバイト自体が楽しくて働きすぎてしまいました。このままでは103万円を超えてしまいそうです。ですが、アルバイトが楽しいのでアルバイトを控えたりすることはなるべくしたくないです。このまま働くとおそらく年収が125万円ほどになると思います。
親の扶養は基礎控除+合計所得金額が103万円を超えると抜けなければならないと思いますが、例外はありますか?

iDeCoをすると所得税などが控除されると聞いて色々調べたのですが、一つだけわからないことがあって質問させてもらいました。
毎月のお給料には余裕があって、国民年金も前納で2年分払い終わっています。
学生がiDeCoを始めた場合、基礎控除+合計所得金額+小規模企業共済等掛金控除が、親の扶養範囲内になりますか?
それとも、iDeCoの掛け金も合計所得金額に含まれてしまうのでしょうか?

税理士の回答

親が扶養控除を受けるためには、子供の合計所得金額が48万円以下である必要があります。
バイトなどの給与所得ならば給与所得控除55万円があるので、103万円以下の給与収入ならばということになります。
なお、合計所得金額は小規模企業共済等掛金控除等の所得控除を差し引く前の金額となります。

富田林市HP
https://www.city.tondabayashi.lg.jp/site/kazei/43321.html

本投稿は、2022年04月16日 08時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,302
直近30日 相談数
691
直近30日 税理士回答数
1,313