税理士ドットコム - [扶養控除]有給インターンで扶養を外れる手続きとタイミング - 扶養を抜けるタイミングは、年収が103万円を超える...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 有給インターンで扶養を外れる手続きとタイミング

有給インターンで扶養を外れる手続きとタイミング

大学生です。1年間休学し、有給の長期インターンを始めることになりました。

期間:2022年5月~2023年3月(その後は学生に戻るため、おそらく不要に戻る)
時間:週5、1日8時間
月収:約20万(年収は220万円ほどが見込み)
就職:未定。卒業後、インターン先に就職する可能性もある

ただし、勤務の様子によっては契約が延長されない場合もあり、前述した収入は契約がこちらの以降通りに延長され続けた場合のものです。現在は5月いっぱいの契約にとどまっており(会社曰く一ヶ月で契約を切った人は今までいないそうです)、6月以降も一度に10か月の契約を行うのではなく、2か月、3ヶ月などの契約を結び少しずつ延長するとのことです。
つまり、現状収入が扶養の範囲を抜けるかどうかはっきりしていません。少なくとも会社側は雇用保険への加入手続きは進めています。

質問は以下となります。

・自分で行う手続き(親の会社への連絡など?)の内容
・手続き、および扶養を抜けるタイミング(既に見込みがある今なのか、年収が所定の金額を超えた時なのか、年度末なのか)

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

本投稿は、2022年05月08日 13時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
720
直近30日 税理士回答数
1,449