扶養内の働き方について
はじめまして。
現在、アルバイトとチャットレディの二つの仕事をしています。
チャットレディは誰にもいっておらず今後も知られたくはないです。
チャットレディは個人で自宅でしている訳ではなく、サイトの代理店に通っています。報酬は手渡しです。
そこで質問です。
★この代理店は「○○(氏名)にいくら払った」というように税の報告をするのでしょうか。
★所得税住民税も払わなくて済むには、アルバイト収入を103万以下、副業のチャットレディの報酬(収入でなく報酬になるのですよね)を20万以下に押さえれば
いいのでしょうか。
★源泉徴収の書類には、アルバイトで申告するつもりですが、
たとえ税がかからなくとも、チャットレディの収入をどこかに報告しないと主人の会社に通知が行くのでしょうか。
税理士の回答

①原則として、報酬(年間5万円を超える場合)であれば支払調書を税務署に提出することになると思います。
②以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、扶養内になり、確定申告は不要になります。また、45万円以下であれば、住民税は非課税で申告の義務はありません。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
③ご主人の会社にチャットレディの所得の情報が行くことはないです。
ご回答ありがとうございました。
「②以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、扶養内になり、確定申告は不要になります。また、45万円以下であれば、住民税は非課税で申告の義務はありません。」とのことですが、
ここでの合計所得とは、複数アルバイトをしていたら、そのすべてのアルバイトの合算でいいのでしょうか。
今後アルバイトを増やす予定でいます。

相談者様のご理解の通りになります。
本投稿は、2022年05月23日 22時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。