扶養控除について^ ^
こんにちは、個人事業主をしています
来年から白色で確定申告を考えています
主人は現在無職で少しでも節税できたらなと思っているのですが
扶養内控除等使えますでしょうか??
赤字になると適用されないのか等詳しく教えて頂けると嬉しいです(;_;)
二つ目は
私→個人事業主
旦那→無職の場合
非課税世帯になるには
私の収入いくらに抑えればよろしいでしょうか?
1人の場合?48万円以内に抑えれば非課税世帯というのはわかりました。
2人だとどうなるのか…と思いまして?
調べてみたのですが、
イマイチわからずで…
無知すぎてすみません。
ご回答よろしくお願い致します。
税理士の回答

竹中公剛
主人は現在無職で少しでも節税できたらなと思っているのですが
扶養内控除等使えますでしょうか??
使用できます。
赤字になると適用されないのか等詳しく教えて頂けると嬉しいです(;_;)
赤字でも適用できます。
でも、税の効果はなくなります。
理由・・・税金が0円の場合には、控除が増えても0円
二つ目は
私→個人事業主
旦那→無職の場合
非課税世帯になるには
私の収入いくらに抑えればよろしいでしょうか?
控除などありますから、住んでいる役場の住民税の係に聞くと間違いはありません。
参考には、基礎控除480+配偶者控除380=86万ですので、
所得税は86万
住民税43+33=76万円
ですが・・・いろいろと複雑です。住民税課に聞いて、間違いない数字を把握ください。
1人の場合?48万円以内に抑えれば非課税世帯というのはわかりました。
2人だとどうなるのか…と思いまして?
上記記載。
所得割がかかる場合もあります。
詳しくは、住民税課に聞いてください。
本投稿は、2022年06月15日 02時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。