税理士ドットコム - [扶養控除]社会保険の扶養 税制上の扶養の違いについて - 所得税の壁は1,030,000円(1030000-550000=480000...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 社会保険の扶養 税制上の扶養の違いについて

社会保険の扶養 税制上の扶養の違いについて

相談があります。現在専業主婦で副業、内職をしています。(クラウドワークス他)
このままいくと所得が48万円を超える見込みなのですが
その場合社会保険の扶養もはずれてしまうのでしょうか?
よく103万円の壁と聞くのですが 専業主婦で副業の場合も103万円と思っていたのですが違うのでしょうか?
わかりやすく教えて頂けるとありがたいです。
社会保険の扶養に入ったまま副業ができる方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

所得税の壁は1,030,000円(1030000-550000=480000)=480,000
です。
一般的には、
社会保険の扶養の壁は、1,300,000(1300000-550000=750000)=750,000円といわれています。
夫の事務の担当者様に詳しく聞くと失敗しません。

社会保険の扶養に入ったまま副業ができる方法を教えてください。

上記記載。それぞれの会社で、考え方が違っている場合もあります。
よろしくお願いします。

回答ありがとうございます。
「社会保険の扶養の壁は、1,300,000(1300000-550000=750000)=750,000円といわれています。」
こちらで記載のある75万円は所得でしょうか?

こちらで記載のある75万円は所得でしょうか?
所得です。

何度もすみません。所得というのは
確定申告上の収入-必要経費=所得 の所得の認識でよろしいでしょうか?
それが75万円ということでしょうか?

また給与所得の場合は収入130万未満が社会保険扶養にあたるのに対して
専業主婦で在宅ワークの場合は所得75万未満になるのですか?
-55万円は何の数字なのでしょうか?
質問ばかりですみません。よろしくお願いします。

すべて給与に置き換えての数字です。
給与収入130万円の時所得75万円
給与収入103万円の時所得48万円
です。
給与ではない場合には、収入ー経費=所得ですが、夫の会社の係におといわせください。
壁について・・・。

本投稿は、2022年06月24日 15時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,849
直近30日 相談数
798
直近30日 税理士回答数
1,605