税理士ドットコム - 住宅ローン控除と登記上の持分、贈与税について - > ①住宅ローン控除は借り入れ額の2/3しか適用され...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 住宅ローン控除と登記上の持分、贈与税について

住宅ローン控除と登記上の持分、贈与税について

夫名義で住宅ローン2,000万を借り入れ、これから確定申告するところです。
登記上の持分は、夫2/3、妻1/3となっています。
①住宅ローン控除は借り入れ額の2/3しか適用されないでしょうか?
②妻の1/3について、贈与税の対象になりますでしょうか?

(妻の1/3の理由は、土地代を妻が現金で1,000万出し、住宅代2,000万はローンを組んだ為です。土地の登記も、夫2/3、妻1/3となっています。)

税理士の回答

①住宅ローン控除は借り入れ額の2/3しか適用されないでしょうか?

算式の通り、住宅自己所有分と年末残高の低い方の金額を、対象とするので、結果的に、そのようになると思います。

②妻の1/3について、贈与税の対象になりますでしょうか?

可能性は否定できないかと思います。
ただ、土地と建物の評価が等価だという前提に立てば、土地と建物を交換したという理屈を理解してもらえば、そのようにはならないとも考えられるかと思います。

お返事遅くなり申し訳ありません。
わかりやすいご回答ありがとうございました。
心配していたことも、ひとまず安心致しました。
ご教授頂いた内容をもとに、確定申告したいと思います。
ありがとうございました。

本投稿は、2023年01月14日 14時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,250
直近30日 相談数
682
直近30日 税理士回答数
1,252