住宅ローン減税の上限は夫婦の債務の合計残高に適用されるのでしょうか?
教えてください
夫が3000万円、妻が2000万円借入をして住宅購入しようと考えてます。
住宅ローン減税の上限が4000万円との事ですが、上限は夫婦のローン残高の合計に適用されるのでしょうか?
合計に適用されるのであればローン残高の合計は5000万円なので、1000万円はみ出してしまいます。
それとも、夫3000万円<4000万円、妻2000万円<4000万円で満額大丈夫なのでしょうか?
税理士の回答

住宅ローン減税の上限は夫婦の債務の合計残高に適用されるのでしょうか?
教えてください
夫が3000万円、妻が2000万円借入をして住宅購入しようと考えてます。
住宅ローン減税の上限が4000万円との事ですが、上限は夫婦のローン残高の合計に適用されるのでしょうか?
合計に適用されるのであればローン残高の合計は5000万円なので、1000万円はみ出してしまいます。
それとも、夫3000万円<4000万円、妻2000万円<4000万円で満額大丈夫なのでしょうか?
私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです
ご質問についてですが
「住宅借入金等特別控除」の内容は次のように記載されています。
居住者が住宅を新築又は建築後使用されたことのない住宅を取得した場合で、住宅借入金等特別控除の適用を受けることができるのは、次のすべての要件を満たすときです。
したがって、対象者は居住者ごととなり、お一人ごとに適用要件に該当するかどうかを判断いたしますので、控除額の最高額40万円も、お一人ごととなります。
(認定住宅の場合は50万円)
尚、控除額は計算上の金額ですので、実際の各人の所得税額がそれに満たない場合は、その所得税額までが実際の控除額となりますのでご注意ください。
詳しくは、https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1213.htmを参照ください。
では、参考までに。
岡谷先生
分かりやすいご説明ありがとうございます。すっきりしました。
本投稿は、2015年06月01日 19時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。