住宅ローン控除について
平成26年に家をたて、その年は自分で確定申告をし、27年、28年は会社で住宅ローン控除の手続きをしてもらい控除を受けました。ですが、平成29年と30年は会社から声がかからず、確認しましたが対象外だといわれできませんでした。
ですが最近、税務署に用があり、そのときにたまたま担当者の方から、平成29年と30年の住宅ローン控除の申請ができてませんが申請すれば還付金を受けられますよと教えていただき、申請することができました。
会社に聞いてみてもしっかりとした説明がなく、なぜ会社で対象外と言われたのかわかりません。
税務署でできるといわれたのなら、会社でできるということでしょうか。
または、対象外と言われるのにはどういった理由が考えられるのでしょうか。。
教えていただきたいです。
税理士の回答

養父郁与
税務署でローン控除ができたのなら、会社でもできるはずです。
なぜ、できないと言われたのかもう一度質問されては如何でしょう。
考えられる理由は、必要書類が整っていないくらいしか思いつかないです。
①「住宅借入金等特別控除申告書」兼「住宅借入金等特別控除証明書」
②住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書
が必要です。
ありがとうございました。会社の対応に尻込みしていましたが、今年の年末調整時は再度必要書類を持参して、税務署ではできたことを話し、きちんとした回答を求めたいと思います。
本投稿は、2019年05月12日 10時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。