2年目の住宅ローン控除について
昨年、ローンで、住宅を購入しました。
夫婦で、債務負担でのローンです。
今年の3月の確定申告で、1年目の住宅ローン控除の手続きをしました。
なお、私には、住宅購入に伴う贈与が1,000万円ありました。
登記上の持ち分を、夫、妻で、半々とし、ローンも半々にしました。
ところが、私には、贈与分があったため、現金で出した分があり、ローンは、半々にならず、修正申告の通知が来て、手続きをしました。
今回、2回目の住宅ローン控除を年末調整の際に、行おうとしていますが、債務負担の負担割合がわかりません。
ネットで調べると、1年目の確定申告に書かれている割合を記入する。と、ありますが、この数値が誤っているため、修正申告が必要となったので、これを書いても無意味だとわかります。
修正申告書のどこを見たら、わかるのでしょうか?
確定申告及び修正申告のどちらも、職員の方にやってもらったので、内容を全く把握しておりません。
よろしくお願いします。
税理士の回答

中島吉央
所轄の税務署に、当初申告書及び修正申告書を持参して、事情を説明し、負担割合を教えてもらうのが良いです。
本投稿は、2019年12月04日 22時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。