住宅ローン控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 住宅ローン控除について

住宅ローン控除について

住宅ローン控除について教えてください。

このたび、2階建ての完全二世帯を取得予定です。
資金は自己資金および、主人と私の借入で行います。
登記は区分登記、1階を主人、2階を私です。
義両親と同居予定で、住民票は義両親の世帯(世帯主:義父)、私たち世帯(世帯主:主人)で提出予定です。

このような場合、主人・私ともに住宅ローン控除の適用を受けることはできるでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

こんにちは、回答申し上げます。2人が資金をだし、2人がお住まいであれば、各々のローン残高に対してローン控除は出来ます。以上、何卒宜しくお願い申し上げます。

本投稿は、2016年08月27日 13時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 住宅ローン控除の適用になりますか?

    次の条件下で住宅ローン控除の適用となるのかお伺いさせて頂きます。 家屋については、住宅ローンは私名義の1本のみ、家屋の名義も私の名義となっております。 ...
    税理士回答数:  1
    2016年03月10日 投稿
  • 住宅ローン控除について

    昨年私所有の住宅を主人に名義変更し、同時にローンの借り換えも行いました。贈与税などのことを考え売買で名義変更を行いました。無知だった私が悪いのですが、親族間での...
    税理士回答数:  1
    2016年02月16日 投稿
  • 住宅ローン控除について

    住宅ローン控除を受ける際に要件はいくつかありますが、 仮に床面積が55_の場合で私が8割所有、妻が2割所有の場合は 私の持ち分が44_となり、住宅ローン控除は受...
    税理士回答数:  1
    2014年06月16日 投稿
  • 住宅ローン控除について

    住宅ローン控除を受けています。主人の年末調整の時に、所得税が全額返って来たのですが、住宅借入金等特別控除の額を上回っていました。そこに気づかず、医療費控除の入力...
    税理士回答数:  3
    2016年03月05日 投稿
  • 扶養家族と住宅ローン控除について

    今年の確定申告で、遡って扶養家族の申請をしたいと思っています。 対象は、同居する私の両親(父77歳、母55歳で特別身体障害者、共に年金受給のみ)なのですが、...
    税理士回答数:  1
    2016年02月11日 投稿

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229