出産育児一時金の年をまたいだ支給について
出産育児一時金の医療費控除での取り扱いについてです。
2022年12月に出産予定です。
出産育児一時金の直接支払い制度を使わないため、支給が2023年になる見込みです。
医療費の支払いと、出産育児一時金の支給の年が異なる場合は、
確定申告時に、2022年分医療費控除の明細書の補てん金額はゼロ円で申請してよろしいのでしょうか。
もしくは、2023年の支給だったとしても
2022年の補てん金額に42万円を記入する必要があるのでしょうか。
税理士の回答

その年中に支給されなかったとしても見込みで差し引く必要があります。つまり、記入する必要があります。
本投稿は、2022年11月12日 00時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。