実家暮らしから引っ越した場合の医療費控除
医療費控除に関する質問です。
まず、前提となる家族構成は以下のようになります。
・父 会社員、世帯主
・母 専業主婦、父の配偶者、扶養
・私 会社員、父の扶養ではない
全員同じ家に住んでいます。
質問は次の2点です。
①私よりも父の方が所得が多いため、父・母・私の分の医療費をまとめて父に医療費控除をしてもらおうと考えているのですが、それは可能でしょうか?
②もし、①が可能な場合には、途中で私が引っ越した場合にはどのような手続きになりますでしょうか?
例えば、
(i)一緒に暮らしていた期間の医療費控除は父に行ってもらい、一人暮らしの期間は自分で医療費控除する
(ii)一人暮らしになりはしたが、途中までは一緒に住んでいたので、その年の分は全て父に医療費控除してもらう
(iii)その年の自分の医療費は全て自分の医療費として医療費控除を行う
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
①私よりも父の方が所得が多いため、父・母・私の分の医療費をまとめて父に医療費控除をしてもらおうと考えているのですが、それは可能でしょうか?
可能です。
②もし、①が可能な場合には、途中で私が引っ越した場合にはどのような手続きになりますでしょうか?
例えば、
(i)一緒に暮らしていた期間の医療費控除は父に行ってもらい、一人暮らしの期間は自分で医療費控除する
生計一でない期間は、それぞれで行う。
生計いつの時は、一緒にできる。
(ii)一人暮らしになりはしたが、途中までは一緒に住んでいたので、その年の分は全て父に医療費控除してもらう
いいえ、住んでいない期間は除く。生計一でないので。
(iii)その年の自分の医療費は全て自分の医療費として医療費控除を行う
上記記載。
ご返信いただきありがとうございます。
>(iii)その年の自分の医療費は全て自分の医療費として医療費控除を行う
>
>上記記載。
これに関しては、その年の私の医療費全額を私自身が医療費控除しても良いということでしょうか?

竹中公剛
これに関しては、その年の私の医療費全額を私自身が医療費控除しても良いということでしょうか?
良いです。問題はありません。
ありがとうございます。
とても良く理解できました。
本投稿は、2023年02月25日 18時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。