税理士ドットコム - 医療費控除の申告に係る退職金の取り扱いについて - 給与所得の有無(金額)にもよるので何ともいえま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 医療費控除
  4. 医療費控除の申告に係る退職金の取り扱いについて

医療費控除の申告に係る退職金の取り扱いについて

医療費控除の申告を実施するにあたり、原資に転職時の退職金額を含めたいのですが、収入金額等の欄や所得金額の欄に、どの様に記載すれば良いのか分かりません。
単純に給与所得と合算すれば良いのか?等、記載方法についてご教授下さい。
なお、年間医療費金額は10万円を超えています。
宜しくお願い致します。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

給与所得の有無(金額)にもよるので何ともいえませんが、
退職金は通常会社で源泉徴収されておりますので、
確定申告する必要はない場合が多いです。
詳しくはこちらをご覧ください(4.税額の計算方法)。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1420.htm

給与所得がなかったり、少なかったりして、
所得控除(医療費控除はじめ、社会保険料控除、扶養控除、基礎控除など)を
控除しきれない場合には、退職所得を申告するとお得になります。

退職所得を申告する場合、
確定申告書は、通常の第一表・第二表のほかに第三表も記入します。

本投稿は、2018年02月25日 14時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

医療費控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

医療費控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228