医療費控除の領収書について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 医療費控除
  4. 医療費控除の領収書について

医療費控除の領収書について

歯列矯正の治療費について、歯科クリニックから銀行振込の指定があったため、矯正費用である約60万円をインターネットバンキングで振込みました。
インターネットバンキングで振り込んだ場合は、日付・振込先口座・金額・振込名義人が記載された入出金明細を医療費控除の領収書の代わりにできますでしょうか。
歯科クリニックからは、振込みの控えを領収書とすると言われています。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

領収証をいただいてください。
よろしくお願いします。
どうしても頂けない場合には、セットで、保管するしかないでしょうが。

再度クリニックに領収書をお願いしてみます。
早急なご回答ありがとうございました。

本投稿は、2024年09月03日 13時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 医療費控除について

    医療費控除を申請する予定です。 歯科矯正(審美歯科ではありません)の医療費控除をする際に必要なものは 領収書のみで大丈夫でしょうか。 診断書などは必要...
    税理士回答数:  2
    2023年08月24日 投稿
  • 医療費控除について

    19年8月に離婚し、16歳(次男)の親権を保有しています。今回、婚姻期間中に開始した歯科矯正の第二期治療が始まります。治療費は両者で負担することで合意しています...
    税理士回答数:  1
    2020年05月18日 投稿
  • 医療費控除について

    子供の歯並びが悪く生えてくることが予想されるため、自費治療の舌バランスコントロール療法というものを提案されました。 歯科医院で、領収書も発行される医療行為なら...
    税理士回答数:  2
    2023年12月15日 投稿
  • 歯科矯正の医療費控除について

    この度、歯科矯正をすることになりました。 過蓋咬合のため、医療行為になると歯科医には言われています。 今月にでも開始するつもりですが、医療費控除を最大限に活...
    税理士回答数:  1
    2019年11月07日 投稿
  • 過去の医療費の申告について

    歯科矯正が医療費控除の対象であることを知らず申告を行っていなかったため、遡っての申告をしたいと考えております。 5年前の医療費まで申告できるということですが、...
    税理士回答数:  2
    2023年03月07日 投稿

医療費控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

医療費控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226