医療費控除同居家族の一部だけ申請ができるか
医療費控除についてですが、2015年~2017年までの3年間分を
まとめてさかのぼり還付申告しようと考えています。
2015年と2016年はまとまったのですが、2017年についてが
書き方がわからないところがあります。
僕は父、母の3人暮らしで、母が医療費控除の還付金を申請しようと考えているので
すが、2017年に関しては父が入院したり手術したりし、
保険会社からの入院給付金や手術給付金などが振り込まれています。
3人全員分で申請すると、医療費-保険金で0以下となるのですが、
これだと一円も還付されないと思うのです。2017年については。
そこで考えたことが、僕と母2人分だけ医療費控除として申請することを
考えつきました。
これが法律的に認められるのなら、このように申請したいのですが、
同居家族の一部だけ医療費控除を申請することを認められるものなのでしょうか?
夫婦共働きで、夫婦それぞれが別々に医療費控除を受けることを認められることは
本などで読み知っているのですが、ご回答お願いします。
税理士の回答

お父さんの医療費ー保険分のみ、0で問題ないと思います。たくさん保険金が出ても、マイナスではなく、0です。全体では判断しません。
結果として、お父さんの保険なしの分と他の二人の医療費が対象となります。

わかりにくいので補足します。
父の保険適用の医療費10万円ー保険金12万円=0円(マイナス2万円としない)
父のそれ以外の医療費5円+他の家族の医療費15万円=20万円が医療費控除の対象となります。
ご回答ありがとうございます。
3人の医療費を合計し、保険金の分を引くと0になり、
医療費控除を全く使えない状況となります。
よって、母と僕2人分のみの医療費だけで計算しようと思います。
そして、医療費控除を受けようと思います。
ありがとうございました。

ご連絡ありがとうございます。
保険分は、対象の医療費が限度となりますので、他の医療費から、多く貰った保険分を差引かないので、ご注意ください。
承知いたしました。ご回答ありがとうございます。
今後もよろしくお願いします。
本投稿は、2018年07月19日 21時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。